結果詳細
2018年度 事業:技術公募(早期段階の創薬プロジェクト) 種別:-
募集機関 | ナインシグマ・アジアパシフィック株式会社 |
---|---|
課題詳細 | ナインシグマ社は、国内大手医薬品メーカーを代理して、下記に記載した創薬基盤技術のいずれかを用いて進行中のヒット創出段階の創薬プロジェクトを求めている。すでに研究を開始していることが望ましいが、今後具体的なプロジェクト開始を計画している組織であれば提案を歓迎する。依頼主は、パートナーとの協業を通じ、グローバルに競争力のある創薬プラットフォーム構築を共に実現することを目指している。 依頼主は、パートナーの研究開発段階や事業計画に応じた機会の提供が可能であり、共同研究・開発に限らず、ライセンシングや資金面での支援まで成果創出を最大化し、基盤技術を向上するための支援をしたいと考えている。 |
技術分野 | 医療・福祉 |
応募者詳細 | 研究者 |
募集地域 | 全国 |
助成期間 | 提案内容、希望により応相談 |
助成率 | |
限度額 | 提案内容によって応相談 |
採択予定数 | |
申請期限 | 8月31日 |
《直近の採択情報》
全体 | 採択数 | 0 名 |
---|---|---|
平均採択額 | ¥ 0 |
この事業種別の採択者情報
統計を確認する | 採択者統計 |
---|---|
各年度の一覧を確認する (直近3年) |
2018年度採択者一覧 2017年度採択者一覧 2016年度採択者一覧 |
本件に関するお問い合わせ
- お問い合わせ担当者
- 緒方清仁
- 所属・役職
- ナインシグマ・アジアパシフィック/マネージャー
- 担当者からのメッセージ
- 以下のような項目でご不明な内容がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
・ナインシグマとはどのような組織で、このプログラムにおいて、どのような立ち位置にいるのか。
・プログラムの流れやスケジュールはどのようになっているか。
・応募しようとしている技術が選考の対象となるのか。
・正式に応募するにはどのようにすればよいのか。
・応募する際には、どのような情報が必要か。 - 参考リンク
- http://www.ninesigma.co.jp/profile/M_index.php