結果詳細
2022年度 事業:研究助成 種別:-
募集機関 | ブリストル・マイヤーズ株式会社 |
---|---|
課題詳細 | 【研究助成の種類】 1)Grants for non-clinical ・2疾患領域(腫瘍免疫、循環器)における基礎研究の振興を目的とし、弊社製品や弊社製品の同種同効薬を使用しない研究プログラムで、医学的かつ科学的に新規性、独創性、将来性、社会貢献度の高い研究プログラムを対象とする。 ≪研究テーマ≫ 1-1)腫瘍免疫領域:腫瘍免疫に関する非臨床研究 I.固形癌に対する腫瘍免疫療法の開発研究 II.固形癌治療標的となる新規免疫チェックポイントに関する研究 III.固形癌における遺伝子変異や免疫細胞または腫瘍マーカーに関する研究 IV.腫瘍免疫応答や制御機構メカニズムの解析に関する研究 1-2)循環器領域:心不全・不整脈・脳卒中・血栓症の診断および治療に関する非臨床研究 I.不整脈に起因する脳卒中の診断、治療や予防、再発または関連性解析に関する非臨床研究 II.血栓症の発症機構と制御方法に関する基礎的研究 III.静脈血栓症の早期診断法やメカニズムに関連する研究 IV.脳卒中既往患者を対象とした二次予防効果の検証や発症リスクに関する研究 V.心房細動患者における非薬物療法に関する研究 1-3)疫学研究やデータベース研究 I.肺癌免疫チェックポイント阻害剤治療におけるProgenitor exhausted T cellのバイオマーカー解析と術後補助療法への応用 II.心不全治療におけるPROの検証 III.悪性リンパ腫治療後のlong-term survivorにおける後遺症・合併症、就労を含めた社会的問題、健康関連quality of lifeに関する調査研究 IV.関節リウマチ患者のホープと倦怠感の解明-患者データを用いた、基礎・臨床からのアプローチ V.12誘導心電図の画像データによる、心房細動患者の健康に関連した生活の質の予測モデルの開発、及びその医療者への提示が患者QOLに与える影響の検討 2)Grants for patient`s life ・弊社がフォーカスする疾患領域(腫瘍免疫、免疫、循環器、血液)における疫学研究やデータベース研究などreal world dataを元に、患者さんの生活の質の向上を目的とした研究プログラムを対象とする。 |
技術分野 | 医療・福祉 |
応募者詳細 | 日本国内の国公立大学、私立大学、病院、研究機関、企業(いずれも助成金受け入れ体制が整っている施設、企業に限る)に在籍し、わが国に在住している研究者 |
募集地域 | 全国 |
助成期間 | |
助成率 | |
限度額 | 各課題:最大400万円/件 |
採択予定数 | 各課題:各5件 |
申請期限 | 5月31日 |
《直近の採択情報》
全体 | 採択数 | 20 名 |
---|---|---|
平均採択額 | ¥ 0 |
この事業種別の採択者情報
統計を確認する | 採択者統計 |
---|---|
各年度の一覧を確認する (直近3年) |
2021年度採択者一覧 2020年度採択者一覧 2019年度採択者一覧 |
《関連する募集要項》