結果詳細
2023年度 事業:医学教育プロジェクトへの助成 種別:心房細動の早期発見や心房細動患者における適正な抗凝固療法推進のための教育
リンク先:https://www.pfizer.co.jp/pfizer/independent-grants/medical-education-project#medical-education03
募集機関 | ファイザー株式会社 |
---|---|
課題詳細 | 【公募対象疾患】 心房細動、心原性脳塞栓症 【本公募の目的】 心房細動患者の適正な抗凝固療法における課題を解決するた めの教育プロジェクトを支援する。 ≪プロジェクト例≫ ・非専門医を含む医療従事者、地域プライマリーケアチーム、ケアマネジャー、薬剤師等を対象に、心房 細動スクリーニングの重要性やその方法、生活習慣病の1つである心房細動と他の生活習慣病との 関わり等を教育するプロジェクト ・非専門医を対象に、抗凝固療法の導入を検討する際の適切な塞栓症リスクおよび出血リスク評価に ついて教育するプロジェクト ・かかりつけ医や薬剤師を対象に、抗凝固薬の服薬アドヒアランス向上を目的とした、患者の心房細動 や脳卒中の病識向上のためのポイントなどを共有し教育するプロジェクト ・かかりつけ医や薬剤師を対象に、ウェアラブルデバイスによる不整脈アラートに対する適切な対応を 教育するプロジェクト 【プロジェクトの対象者】 医師、看護師、薬剤師、循環器疾患患者のケアに関与する医療専門家 |
技術分野 | 医療・福祉 |
応募者詳細 | 以下の施設・団体に所属し、その所属施設・団体として申請(個人からの申請は不可) ・大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ・医療系の学会・研究会等 ・医療系の財団法人・NPO法人等(疾患領域に関する活動を行っている法人、患者会、患者支援団体など) ・医師会・薬剤師会・歯科医師会 |
募集地域 | 全国 |
助成期間 | 2024年1月1日~2024年12月31日(1年間) |
助成率 | |
限度額 | 最大500万円/件 |
採択予定数 | |
申請期限 | 8月8日 |
《直近の採択情報》
全体 | 採択数 | 0 名 |
---|---|---|
平均採択額 | ¥ 0 |
この事業種別の採択者情報
統計を確認する | 採択者統計 |
---|---|
各年度の一覧を確認する (直近3年) |
2022年度採択者一覧 2021年度採択者一覧 2020年度採択者一覧 |