採択者一覧

2019年度  種別:-
全 83 件中、1 件目 ~ 20 件目を表示
課題名 代表者名 組織名 所属属性 研究分野(第1分類) 総額
新型バイポーラハサミ型内視鏡治療用ナイフの開発 桑井寿雄 独立行政法人国立病院機構呉医療センター 公的機関(国) ¥ 2,000,000
感染症その場分析マイクロ流体糸センサー チッテリオダニエル 慶應義塾大学 私立大学 ¥ 2,000,000
自宅でできる幻肢痛バーチャルリアリティ(VR)リハビリの開発 大住倫弘 畿央大学 私立大学 ¥ 2,000,000
消化管運動機能を可視化する内視鏡下消化管活動電図計の開発 伊原栄吉 九州大学 旧帝国大学 ¥ 2,000,000
前十字靭帯再建術における自動骨孔作製機器の開発と実用化 高橋敏明 愛媛大学 国立大学 ¥ 2,000,000
Flow FISH sorterの開発と革新的がん早期診断への展開 峰晴陽平 京都大学 旧帝国大学 ¥ 2,000,000
先天性上肢欠損患者に対する筋電義手、能動義手開発 高木岳彦 国立研究開発法人国立成育医療研究センター 公的機関(国) ¥ 2,000,000
非侵襲的皮膚バリア機能測定法の開発 森田英明 国立研究開発法人国立成育医療研究センター 公的機関(国) ¥ 2,000,000
屈折率推定による生体脳組織の水動態の可視化と計測 毛内拡 お茶の水女子大学 国立大学 ¥ 2,000,000
短時間で外耳道を測定可能な革新的高精度光スキャナの開発 東口武史 宇都宮大学 国立大学 ¥ 2,000,000
手術手技のモデル化に向けた腹腔鏡下用力計測鉗子の開発 小林英津子 東京女子医科大学 私立大学 ¥ 2,000,000
視覚的に接触状態が提示可能な心筋生検用ロボット鉗子の開発 梅本朋幸 東京医科歯科大学 国立大学 ¥ 2,000,000
超音波・多極表面筋電図による横隔膜機能評価システムの開発 関口兼司 神戸大学 国立大学 ¥ 2,000,000
医療用マイクロ流体デバイスを対象とした固相拡散接合技術の開発 横山奨 大阪工業大学 私立大学 ¥ 2,000,000
マウス臓側卵黄嚢の分化多能性の検証と多能性幹細胞の樹立 塩尻信義 静岡大学 国立大学 ¥ 2,000,000
神経軸索再生を可能とする糖鎖医薬品の開発 坂元一真 名古屋大学 旧帝国大学 ¥ 2,000,000
亜鉛シグナルを標的とする筋疾患の新しい治療戦略 深田俊幸 徳島文理大学 私立大学 ¥ 2,000,000
間葉系幹細胞による炎症性腸疾患の新規細胞治療戦略と機序解析 永石歓和 札幌医科大学 公立大学 ¥ 2,000,000
生体吸収性材料による消化管穿孔予防および穿孔部閉鎖法の開発 宮澤光男 帝京大学 私立大学 ¥ 2,000,000
間葉上皮移行を利用した生体内リプログラミング法の開発 渡邉和秀 国立研究開発法人理化学研究所 公的機関(国) ¥ 2,000,000
結果詳細に戻る